笑いの効能

まめ知識
笑いの効能

みなさん、どんな時に笑っていますか?そして最近笑っていますか?
【笑い(わらい)とは、楽しさ、嬉しさ、おかしさなどを表現する感情表出行動の一つ。】
アメリカのノーマン・カズンズ氏は、膠原病を発症した際に多量のビタミン剤の食用とコメディーや喜劇などの面白いものを見て笑うことで病気を克服しました。このことが世界的に話題となり、「笑い」に関する研究が行われるようになったことから「笑い療法の父」と呼ばれています。

笑うと身体の中がどうなるの?

笑うことによって

①脳が刺激を受け、神経へ伝わる。
②免疫機能活性ホルモンの神経ペプチドが分泌。
③神経ペプチドと結びつき、白血球の1つであるリンパ球で細菌に感染した細胞やガン細胞を死滅させ、ガン細胞を殺すことで有名なNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化する。
④モルヒネの数倍もの快感作用と鎮痛作用のあるベータエンドルフィンなどのホルモンが大量に分泌される。


以上のことから笑うことにより様々な効果があると思われます。

①身体が活性化され、自己治癒力の向上
②免疫コントロールにより免疫力アップ
③腹式呼吸になり、副交感神経の働きが助けられ自律神経を整える
④横隔膜が鍛えられ、肺の強化につながる。


さらに、脳から出るホルモンにより生き方が変わるということでベストセラーとなった、春山茂雄著『脳内革命』にはベータエンドルフィンの鎮痛作用以外の効果として、老化防止、自然治癒力向上の効果が記載されています。


交感神経と副交感神経の二種類があり、意思とは無関係に生体の植物的機能(呼吸、循環、消化、吸収など)を自動的に調節する神経。

交感神経 ・・・・怒り、恐怖を感じた時作用する。
副交感神経・・・・安らぎ、安心を感じた時作用する。

笑い過ぎたらどうなるの?

落語の男性

笑い過ぎてほっぺやおなかが痛い、という経験はあるのではないでしょうか。
笑うときには、お腹や胸、背中、腰など様々な筋肉を使うため筋肉トレーニングにもなります。運動量としては、早歩きにはやや劣りますが、お年寄りや、運動不足を感じがちな現代人にとっては大変効果があります。

 また、笑い過ぎて涙が出たことがある方も多いのではないでしょうか?
涙は副交感神経の作用で出ると言われています。笑いには、自律神経の働きを活性化し、副交感神経を優位にする効果があります。
大笑いした後、リラックスした気分になるのは副交感神経のお陰といえます。

笑いの効果

鎮痛剤が手放せない重症の女性リウマチ患者26人に落語を1時間聞く実験を行なったところ、1時間笑っただけで驚くこと、全員の痛みがマシになったとの報告があります。また、笑いは全身麻酔がかかっている状態と同様の状態を作り出すことができるそうです。

作り笑いでも効果はあるの?

同じ笑いでも、作り笑いでは効果があるのか気になりますよね?
実は、無理して笑う作り笑いでも同様に身体が活性化され、NK(ナチュラルキラー)細胞の働きが活発になるそうです。

笑いシワを気にせず毎日笑顔を!

いくら笑うことが良いとは言っても、女性は「シワ」が気になりますよね。しかし、実は顔には表情筋が20種類以上あります。シワを気にしすぎて、使わないとかえって筋肉が衰えてしまい肌のハリやツヤに悪影響を及ぼします。 また、人間は怒ったり強いストレスを感じると、脳から強い毒性を持つノルアドレナリンが分泌されます。 それを防ぐためにも、出来る限りプラス思考で、笑顔で毎日を過ごしたいものです。


引用:Wikipedia「笑い」